GPVの予報では朝マズメは風が強かったのでのんびり現場に向かうと…
ええ天気やがな(´・ω・`)
まあ仕方ない。時間的都合もありもう少し南に行きたかったがそうも行かないので選んだエリア。しかしここでも浮遊物の多い潮に悩まされる…
大きく水の入れ替わる場所だと影響も少ないかね?週明けには風が吹き海も荒れるので、水の入れ代わりがあることを期待して釣り開始。
何もいなかった前回のエリアとは違い、ここではエソの猛爆に会う(笑)
ジグをしゃくってもタイラバ、インチクを落としても掛かってくるのはエソばかり。
こんな調子で潮どまりから上げに変わったタイミングで、ジグに掛かったエソを2~3kgクラスの青物(おそらくヤズ)がチェイスするのを目視。
キタ――(゚∀゚)――!!とばかりジグを落としピッチを変えながら引いてくると中層でヒットするが即バレを3回繰り返したのち沈黙してしまいゲットならず。ハイピッチにはヒットさせることが出来ず、ショートのスローピッチでラインスラックが入った瞬間にバイトが集中しました。次回の課題ですな。
改めてタイラバに切り替えて探るもマダイの反応はなし。せっかくマダイダービーにお誘いいただいたのに今年はさっぱり。まあ釣れてるところでは釣れてるので、そのうち釣れるでしょ^^;